単行本の執筆依頼がやってきた
- 2018/09/22
- 20:00
このブログを始めようと思いついたとき、1つの目標を持ちました。それは、最終目標は書籍出版wどうせやるならブログで有名になって、投資本を出す。この目標を持って投資活動&ブログ活動に取り組んできました。とはいえ、大きな目標を立てたところで書籍出版などまだまだ夢物語やりたいと言って出来るものではないし、出来たとしてももっともっと先のことだろう。そんな風に思っていました。...
社会の底辺の人とは関わってはいけません
- 2016/08/10
- 22:00
こんなブログ記事が話題になっているようです。社会の底辺の人とは関わってはいけません 私達の生きている社会には階層があります。インドのカースト制や江戸時代の士農工商みたいにうたわれているわけではありませんが、階層は存在します。大雑把にこんなかんじです。第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員第3階層 中小企業勤務者、ニ...
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ #61 ドタキャン
- 2015/06/03
- 09:00
本日開催されるコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ #61に参加予定だったのですが、ドタキャンしてしまいました。理由は体調不良初めてのコツコツの会参加だったので、楽しみにしていました。しかも5周年記念だというのに。無念でなりません。当日ドタキャンで幹事の方には申し訳ないことをしました。お詫びいたします。どなたかキャンセル待ちの方が参加できればいいのですが。仕事も休んで、今から病院に行ってきます。...
日本株の比率を引き下げる必要あり?
- 2014/10/19
- 18:40
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のアセットアロケーション変更が議論されています。GPIF改革、日本株「20%半ば」へ最終調整=政府筋国内債券を60%から40%程度にする一方、国内株の比率を12%から20%台半ばに大幅に引き上げる案が浮上している。外国株式の比率も高める方向だ。年金が日本株の比率を倍に引き上げるようです。比率を引き上げるのであれば、将来性のない日本株より外国株により多くの比...
学資保険ってどうなの?
- 2013/11/05
- 23:55
少し前になりますが、学資保険の元本割れがニュースで報道されていました。学資保険、元本割れ返還へ 住友生命、和解勧告受け入れ子どもの教育資金をためる「子ども保険(学資保険)」で、支払った保険料よりも受け取る額が少ない「元本割れ」が起きたとして、大阪府に住む男性(51)が元本割れした分を返すよう求めた訴訟が大阪高裁であり、今月、和解が成立した。元本割れ分の返還を高裁が勧告し、保険会社が受け入れた。この...