銀行窓口でのファンド購入はあり?
- 2013/12/23
- 22:40
先日、私の親がファンドを売却しました。 購入時の顛末はこちら 足かけ7年の積立投資で利益は25万円、率にして+30%でした。 お昼ごろに電話がかかってきて、「株が上がってきたから売っても良い?」と聞いてきました。 これまでにも何度か聞いてきたことがあって、その度に我慢させていたんですが、投資期間のうち5年以上が含み損状態だったので、早く利益を手にしたそうな感じでした。 そういうことなので、もうそろそろ...
野村証券がやってきた
- 2013/12/14
- 15:00
先日、職場に野村証券がやってきました。 なんでもNISAの説明会を開催するとか。 隠れ投資家のAKIとしては、これは聞いてみないと! と思って参加してみました。 説明会の参加者は30人弱意外に多くてびっくりしました。株高でみんな投資に興味が出てきたんでしょうか!?では、野村証券の考えるNISA活用法とは?...
起こった現実に対処する
- 2013/12/03
- 18:00
一昨日のブログで、相場の未来を予測しないことの重要性を書きました。 それでは、投資家はどのように投資に臨めばいいのでしょうか? 私の考えは、 起こった現実に対し冷静に対処する ということだけです。 相場が平穏な時、暴騰した時、暴落した時、どんな時も冷静に対応し、自分が決めた投資手法を着実に実行していく。 これしかありません。 普通のインデックス投資家であれば、どんな時もコツコツ積立投資をし続ける。 バリュ...
相場の未来を予測しない
- 2013/12/01
- 18:00
最近、低迷相場でも負けない資産運用の新セオリーという本を読みました。 著者は投資信託の評価会社であるモーニンススターの朝倉智也社長 インデックス投資の本ではありますが、異端的な内容となっていて楽しめた1冊です。 書評はそのうち書こうかと思っていますが、その前に本書を読んで特に感じたことを記事にすることにします。 リーマン・ショックから続く先行き不透明感が解消される見通しは立たず、市場は価格変動制の高い...