2015年6月 月次報告
- 2015/07/04
- 17:00
遅くなりましたが2015年6月の月次報告です。
【運用成績】
1.伝統的インデックス投資
月 次:-1.9%
年 次:+1.2%
2.インデックスバリュー投資
月 次:-0.0%
年 次:+5.4%
3.レラティブ・ストレングス投資
月 次:-1.5%
年 次:+3.3%
4.総合成績
月 次:-0.9%
年 次:+3.5%
【ベンチマーク】eMAXISバランス(8資産均等型)
月 次:-3.2%
年 次:+0.7%
6月は軟調な相場となり、すべての投資法でマイナスとなってしまいました。
しかし、保守的なアセットアロケーションとなっているインデックスバリュー投資は、わずかな損害に留まっており、軟調相場での強さを確認することができました。
レラティブ・ストレングス投資は、日本株式と先進国株式に投資していました。
6月末の売買シグナルは、
1位 日本株式(15.4%)
2位 先進国株式(8.8%)
3位 先進国債券(4.0%)
という顔ぶれになっています。
日本株式(TOPIX)がトップを維持
前月3位の新興国株式は、中国株の下落が止まらないためランク外となってしまいました。
なお、参考までに中国株のレラティブストレングスは+12.5%です。
シグナルはまだBUYですので、この辺りで下落が止まれば、大きめの調整だったという話になろうかと思います。
6月はシグナルに従って、日本株式(TOPIX)と先進国株式に投資します。
【運用成績】
1.伝統的インデックス投資
月 次:-1.9%
年 次:+1.2%
2.インデックスバリュー投資
月 次:-0.0%
年 次:+5.4%
3.レラティブ・ストレングス投資
月 次:-1.5%
年 次:+3.3%
4.総合成績
月 次:-0.9%
年 次:+3.5%
【ベンチマーク】eMAXISバランス(8資産均等型)
月 次:-3.2%
年 次:+0.7%
6月は軟調な相場となり、すべての投資法でマイナスとなってしまいました。
しかし、保守的なアセットアロケーションとなっているインデックスバリュー投資は、わずかな損害に留まっており、軟調相場での強さを確認することができました。
レラティブ・ストレングス投資は、日本株式と先進国株式に投資していました。
6月末の売買シグナルは、
1位 日本株式(15.4%)
2位 先進国株式(8.8%)
3位 先進国債券(4.0%)
という顔ぶれになっています。
日本株式(TOPIX)がトップを維持
前月3位の新興国株式は、中国株の下落が止まらないためランク外となってしまいました。
なお、参考までに中国株のレラティブストレングスは+12.5%です。
シグナルはまだBUYですので、この辺りで下落が止まれば、大きめの調整だったという話になろうかと思います。
6月はシグナルに従って、日本株式(TOPIX)と先進国株式に投資します。
(続き)
27.6.30現在のインデックスバリュー投資のアセットアロケーションは、こんな感じになっています。

目標アセットアロケーションと比べると、
・過大:日本債券
・過小:新興国債券、日本REIT、先進国REIT
となっているので、毎月の積立投資でリバランスを実行中です。
これらのリスク資産が大きく下落する場面があれば、手動リバランスを行うかもしれません。
27.6.30現在のインデックスバリュー投資のアセットアロケーションは、こんな感じになっています。

目標アセットアロケーションと比べると、
・過大:日本債券
・過小:新興国債券、日本REIT、先進国REIT
となっているので、毎月の積立投資でリバランスを実行中です。
これらのリスク資産が大きく下落する場面があれば、手動リバランスを行うかもしれません。
- 関連記事
-
- 2015年8月 月次報告 (2015/09/06)
- 2015年7月 月次報告 (2015/08/02)
- 2015年6月 月次報告 (2015/07/04)
- 2015年5月 月次報告 (2015/05/30)
- 私の投資遍歴 (2015/05/17)
スポンサーサイト