コメント
No title
アメリカの資産運用を行っている層、アメリカ以外でもいいのですが、ここまで投資を厭い、放っておくことを是とする、そんなのあるんですかね?そこまで厭うなら、定期預金でよくありません?と素朴な疑問。
ラストに、本当にたまたま非常に運悪く暴落に巻き込まれ数年間市場が低迷して元本割れするようなことがあったとしたら、それって納得できるものなんですかね?とも。
どうせ2σ以内で収まらないような低確率(5%以下)のようななら、切って捨てる?。それはそれでありなのかもしれませんが。
ラストに、本当にたまたま非常に運悪く暴落に巻き込まれ数年間市場が低迷して元本割れするようなことがあったとしたら、それって納得できるものなんですかね?とも。
どうせ2σ以内で収まらないような低確率(5%以下)のようななら、切って捨てる?。それはそれでありなのかもしれませんが。
No title
煙々さん
無関心なのに投資をすることが良いのか?と問われると良いわけないよなぁ、とは思います。
しかし、本人が好きでやっていることを止める必要もないわけでして。
今、イデコをやっている人は、お金にはしっかりしている人たちだと感じています。貯金はきちんとしているようです。
なので、儲かっても損をしても、それをそのまま受け入れる気持ちの余裕を持っているんじゃないかと思います。
むしろ、イデコが普及し始めて、周りの真似でイデコを始める人たちの方が危険だと思ってます。
無関心なのに投資をすることが良いのか?と問われると良いわけないよなぁ、とは思います。
しかし、本人が好きでやっていることを止める必要もないわけでして。
今、イデコをやっている人は、お金にはしっかりしている人たちだと感じています。貯金はきちんとしているようです。
なので、儲かっても損をしても、それをそのまま受け入れる気持ちの余裕を持っているんじゃないかと思います。
むしろ、イデコが普及し始めて、周りの真似でイデコを始める人たちの方が危険だと思ってます。