銀行窓口でのファンド購入はあり?
- 2013/12/23
- 22:40
先日、私の親がファンドを売却しました。
購入時の顛末はこちら
足かけ7年の積立投資で利益は25万円、率にして+30%でした。
お昼ごろに電話がかかってきて、「株が上がってきたから売っても良い?」と聞いてきました。
これまでにも何度か聞いてきたことがあって、その度に我慢させていたんですが、投資期間のうち5年以上が含み損状態だったので、早く利益を手にしたそうな感じでした。
そういうことなので、もうそろそろ利益確定させてあげてもいいかな、と思いましたOKを出しました。
すると、2時間も経たないうちに銀行に行って売ってきたとの報告が。
よっぽど嬉しかったんでしょう。
それからずっとご機嫌さんで、お正月はデパートに行って服を買う!と張り切っています(笑)
購入時の顛末はこちら
足かけ7年の積立投資で利益は25万円、率にして+30%でした。
お昼ごろに電話がかかってきて、「株が上がってきたから売っても良い?」と聞いてきました。
これまでにも何度か聞いてきたことがあって、その度に我慢させていたんですが、投資期間のうち5年以上が含み損状態だったので、早く利益を手にしたそうな感じでした。
そういうことなので、もうそろそろ利益確定させてあげてもいいかな、と思いましたOKを出しました。
すると、2時間も経たないうちに銀行に行って売ってきたとの報告が。
よっぽど嬉しかったんでしょう。
それからずっとご機嫌さんで、お正月はデパートに行って服を買う!と張り切っています(笑)
(続き)
私の親はインターネットがそれほど得意ではないので、ネット証券を使って投資を行う、というのはものすごく敷居が高いことです。
これまで私は手数料は取るしロクなアドバイスはしない銀行窓口を使うなんてナンセンスだと思ってきました。
しかし、ネットを使いこなせない人にとっては、銀行窓口での投資は『あり』だと考えを改めるようになりました。
我が家の場合は私がネット証券で売買をしてあげることは可能ですが、それだとなんだか味気ない。
自分で売りにいって利益を手にする。
だから喜びもひとしおなのではないかと思うんです。
たぶん、私がネット証券を使って利益確定してあげても、こんなには喜んでいないと思うんですよね。
お金が預金口座に振り込まれた日には、通帳の記帳に行ってまたまた喜んでいました。
これがネット証券だった場合、振込先もネット銀行になると思うので、自分で残高確認すらできないということに・・・。
最近は地銀でも品ぞろえは多くなってきたようです。
先ほど確認したところ、インデックスファンドについては、1年前はTOPIXと日経225のファンドしかなかったのに、今は野村のFunds-iシリーズがしっかりラインナップされています。
購入手数料として1%の手数料が取られてしまいますが、これはやむを得ないところです。
3%でないだけマシと思うようにしましょう(笑)
販売員から銀行が儲かるありがたーいアドバイスを頂けてしまうのが唯一の難点ですが、これにさえ気を付ければ対面窓口での購入もだいぶん環境が良くなってきたいます。
私の親はインターネットがそれほど得意ではないので、ネット証券を使って投資を行う、というのはものすごく敷居が高いことです。
これまで私は手数料は取るしロクなアドバイスはしない銀行窓口を使うなんてナンセンスだと思ってきました。
しかし、ネットを使いこなせない人にとっては、銀行窓口での投資は『あり』だと考えを改めるようになりました。
我が家の場合は私がネット証券で売買をしてあげることは可能ですが、それだとなんだか味気ない。
自分で売りにいって利益を手にする。
だから喜びもひとしおなのではないかと思うんです。
たぶん、私がネット証券を使って利益確定してあげても、こんなには喜んでいないと思うんですよね。
お金が預金口座に振り込まれた日には、通帳の記帳に行ってまたまた喜んでいました。
これがネット証券だった場合、振込先もネット銀行になると思うので、自分で残高確認すらできないということに・・・。
最近は地銀でも品ぞろえは多くなってきたようです。
先ほど確認したところ、インデックスファンドについては、1年前はTOPIXと日経225のファンドしかなかったのに、今は野村のFunds-iシリーズがしっかりラインナップされています。
購入手数料として1%の手数料が取られてしまいますが、これはやむを得ないところです。
3%でないだけマシと思うようにしましょう(笑)
販売員から銀行が儲かるありがたーいアドバイスを頂けてしまうのが唯一の難点ですが、これにさえ気を付ければ対面窓口での購入もだいぶん環境が良くなってきたいます。
- 関連記事
-
- 購入ファンド&アセアロなど (2014/04/29)
- 今年の投資方針 (2014/01/06)
- 銀行窓口でのファンド購入はあり? (2013/12/23)
- 野村証券がやってきた (2013/12/14)
- 他人との競争は害悪 (2013/11/27)
スポンサーサイト