コメント
小ネタですが
レラティブ・ストレングスについては、ウィリアム オニールも著書の中で重要だと言っていた事を思い出しました。
「オニールの成長株発掘法」という本だったと思います。
ちなみにレラティブ・ストレングス・インデックス(RSI)というテクニカル指標はYahooファイナンスでも見ることができますね。
「オニールの成長株発掘法」という本だったと思います。
ちなみにレラティブ・ストレングス・インデックス(RSI)というテクニカル指標はYahooファイナンスでも見ることができますね。
No title
アンチインデックスさん
>オニールの成長株発掘法
この本、持っていたような気が・・・。
あとで書棚を探してみることにします。
RSIってレラティブ・ストレングス・インデックスという意味だったんですね。
恥ずかしながら初めて知りました。
RSIなんて使ったことなくて。
RSIは14日平均のようなので、今回の12か月平均とは結果は全然違うものになるでしょいうね。
アンチインデックスさんは、インデックスを使うRS投資にもやはりアンチなんでしょうか?
>オニールの成長株発掘法
この本、持っていたような気が・・・。
あとで書棚を探してみることにします。
RSIってレラティブ・ストレングス・インデックスという意味だったんですね。
恥ずかしながら初めて知りました。
RSIなんて使ったことなくて。
RSIは14日平均のようなので、今回の12か月平均とは結果は全然違うものになるでしょいうね。
アンチインデックスさんは、インデックスを使うRS投資にもやはりアンチなんでしょうか?
インデックス投資の定義が
私自身、インデックス投資の定義が良くわからなくなってきました。
他人が勝手に決めている、分散された指数となるポートフォリオ(日経平均やMSCIインデックス)に分散投資するのがインデックス投資であるならば、インデックス投資の定義が非常にあいまいとなります。
例えばですが、新たに産経新聞やWall Street Journalが勝手に決めた指数に投資してもインデックス投資になってしまいます。
私がアンチとしているインデックスは、時価総額加重や単純平均株価の古典的インデックスだけであり、その他のバリューインデックスやインデックスを使うRS投資、インデックス指数を対象としたカバード・コール戦略については不勉強なため、支持するにもアンチするにも知識がまったく足りてないです。
ですので、すべてのインデックスについてアンチというわけではないです。
私もまだまだ不勉強です。
他人が勝手に決めている、分散された指数となるポートフォリオ(日経平均やMSCIインデックス)に分散投資するのがインデックス投資であるならば、インデックス投資の定義が非常にあいまいとなります。
例えばですが、新たに産経新聞やWall Street Journalが勝手に決めた指数に投資してもインデックス投資になってしまいます。
私がアンチとしているインデックスは、時価総額加重や単純平均株価の古典的インデックスだけであり、その他のバリューインデックスやインデックスを使うRS投資、インデックス指数を対象としたカバード・コール戦略については不勉強なため、支持するにもアンチするにも知識がまったく足りてないです。
ですので、すべてのインデックスについてアンチというわけではないです。
私もまだまだ不勉強です。
No title
はじめまして。インデックスバリュー投資の手法等よく読ませていただいています。
レラティブストレングスの検証で質問があるのですが、
定額積み立て中sellになってそのあとにbuyになった場合は、
sell期間中のキャッシュに積み立てた分を投資するということでしょうか?
それともsellになる前に積み立ててた分もまとめて投資するということでしょうか?
面白そうな手法ですので、海外ETFの小型株(VB,VSS)や個別株でも調べてみようかなと思いました。
レラティブストレングスの検証で質問があるのですが、
定額積み立て中sellになってそのあとにbuyになった場合は、
sell期間中のキャッシュに積み立てた分を投資するということでしょうか?
それともsellになる前に積み立ててた分もまとめて投資するということでしょうか?
面白そうな手法ですので、海外ETFの小型株(VB,VSS)や個別株でも調べてみようかなと思いました。
No title
アンチインデックスさん
インデックス投資と言えば、古典的インデックス投資だけなのかと思っていましたが、インデックスファンド等が普及するにつれて、いろいろな投資法が考案されていますね。
インデックス投資も奥が深いと最近気づきました。
インデックス投資と言えば、古典的インデックス投資だけなのかと思っていましたが、インデックスファンド等が普及するにつれて、いろいろな投資法が考案されていますね。
インデックス投資も奥が深いと最近気づきました。
No title
garboflashさん
はじめまして!
検証ではSELLは全てキャッシュにする、BUYは全額投資する、としています。
なので、ご質問の回答は、sellになる前に積み立ててた分もまとめて投資するということになります。
一般的なインデックス投資家のいうタイミング投資ですね。
海外の小型株ETFなどの検証も面白そうですね。
小型株効果とモメンタムの2つを組み合わせるので、効果は大きいかもしれません。
個別株はその銘柄固有のイベントの影響を大きく受けるので、不向きのように思います。
なお、このブログに書いた内容は、レラティブ・ストレングス投資の一部なので、投資に活用したいのであれば市原ブログを熟読されて下さい。
はじめまして!
検証ではSELLは全てキャッシュにする、BUYは全額投資する、としています。
なので、ご質問の回答は、sellになる前に積み立ててた分もまとめて投資するということになります。
一般的なインデックス投資家のいうタイミング投資ですね。
海外の小型株ETFなどの検証も面白そうですね。
小型株効果とモメンタムの2つを組み合わせるので、効果は大きいかもしれません。
個別株はその銘柄固有のイベントの影響を大きく受けるので、不向きのように思います。
なお、このブログに書いた内容は、レラティブ・ストレングス投資の一部なので、投資に活用したいのであれば市原ブログを熟読されて下さい。