「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪 #2」に参加します
- 2017/05/13
- 17:30
ちょうど1週間後の5月20日(土)に開催される 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪 #2」に参加予定です。昨年あった1回目にも参加したので、2回連続での参加になります。前回は名刺を持って行き忘れたので、自己紹介に苦労しました。今回は忘れずに持っていかなければ!あと、前回のオフ会に参加して思ったことを後日ブログ&ツイートしたら、炎上してえらいことになりました(汗)まあ、これで自分の考え方がしっ...
インデックス投資を始めて10年が経ちました。
- 2017/03/26
- 11:00

(写真:MONEY VOICEより)私事ですが、この3月でインデックス投資を始めて10年が経ちました。10年ひと昔と言いますけど、ようやくインデックス投資の昔を語れるようになったのかな?(笑)インデックス投資スタート初めて買ったファンドは、マネックス資産設計ファンド(育成型)でした。こうして10年チャートを見てみると感慨深い。2007年3月といえば、まさに相場の頂点あたりで投資をスタートしています。良かった...
「積立NISA」がどんでん返し-40万、20年に
- 2016/12/11
- 07:13
先日、「積立NISA」にはがっかりで、非課税期間10年だといまいちだよ、と書いた積立NISAですが、最後の最後で大どんでん返しがありました。積立NISA、20年で決着=非課税期間-政府・与党政府・与党は6日、若年層の投資促進を狙いに創設する少額投資非課税制度(NISA)の積み立て型の新枠「積立NISA」について、非課税期間を20年とする方針を決めた。年間の投資上限額は40万円とする方向。非課税期間を長くす...
「積立NISA」にはがっかり
- 2016/12/06
- 20:00
積立投資で使いやすくなるNISA、略して「積立NISA」の概要が分かってきました。積立NISA、非課税10年=年60万円が上限―政府・与党政府・与党は2日、若年層らの投資促進のために創設する少額投資非課税制度(NISA)の新たな枠組み「積立NISA」について、年60万円を上限に10年間の非課税とする方向で最終調整に入った。8日にまとめる2017年度与党税制改正大綱に盛り込む。利用開始は金融機関のシステム開発などに配慮し、19年1月から...
投資と人生設計
- 2016/09/15
- 21:10
投資をするにあたって、人生設計は重要です。人生設計に沿った投資を行う必要があるでしょう。というわけで、人生設計を考えてみました。AKIの人生設計①投資で早期に3億円稼ぐ。②仕事を辞める。③旅行や遊びを楽しむ。以上です。シンプル イズ ベストですね。3億円あれば、年に1000万円使っても30年持ちます。30年経ったらどうするのか?その時は年金で生活します。インデックス投資で貯める老後資金もある予定です...